接骨院や整体に通い詰める肩こりの原因と対処案

接骨院や整体に通い詰める肩こりの原因と対処案

接骨院での電気治療や、整体院のマッサージ、その他指圧やもみほぐしに通っても中々変わる兆しが見えない肩こりの考えられる原因や対策について、アップしていきたいと思います!

接骨院や整体に通い詰める肩こりの原因ありがちな要因

接骨院や整体に通い詰める肩こりの原因その1、過度なストレス

接骨院や整体に通うほどの肩こりの原因その1は『ストレス』です。
ストレスと肩こりは関係してそうで、そこを紐解くことは中々難しい内容かと思います。

肩こりのもととなるストレスにも身体的なものや、精神的なもの、突発的なものや、長期に渡るものなど、タイプが様々ありますが、どれも共通して言えることは『身体が緊張する』反応が起こるという事があげられ、これが肩こりなどの不調をもたらす原因となります。

※簡単に言えば子供が悪いことをして、親からゲンコツをもらう時、痛みを恐れ緊張し、自然と当たる瞬間に肩を挙げる反応が起こるかと思います。あくまで一例ですが、ストレスに対して身体が緊張する反応のイメージとしてはわかりやすいかと思います。


接骨院や整体に通い詰める肩こりの原因その2、エアコンなどによる冷え

接骨院や整体に通うほどの肩こりの原因その2は『エアコンなどによる冷え』です。
エアコンに限らず、全体的な身体の『冷え』も肩こりに対しては大きくかかわる内容です。

そもそも人間は寒い環境下に置かれた際、体温を保持するために筋肉が緊張する反応が起こることに加え、筋肉を覆う筋膜に関しても体温低下と共に動きの滑らかさが低下していきます。

日頃身体の表面が冷えている方(冷やしている方)については筋肉、筋膜の両側面から見て動きにくく、血流も悪化している可能性があり、それが肩こりを招いている場合は多々あります。

※特に夏場は薄着で外に出れば汗をかきやすく、屋内に入ることでエアコンの風が当たりやすい首元は、汗とエアコンの風で身体部位の中でもかなり冷やしやすい部位とも言えます。

接骨院や整体に通い詰める肩こりの原因その3、座り姿勢

接骨院や整体に通うほどの肩こりの原因その3は『座り姿勢』です。
『デスクワークは肩こりになりやすい。』のは誰しも聞いたことがあるかと思いますが、そのデスクワーク中にも肩こりを引き起こしやすい人もいれば、肩こりになりにくい人もいます。

その違いは座り方にあります。
肩こりしやすい方の多くは骨盤が後傾位の状態で座ってしまっている方が多く、試しに骨盤後傾位で座るとわかるのですが、頭も肩も前に出て背中が丸まり、頭部の重さを肩や首が支えるため、必然的に肩こりを生じやすくなる姿勢が完成します。

この座り姿勢については、デスクワークの方で起こりやすいと言えますが、そのほかで車を長距離運転される際なども起こり得る姿勢の為注意が必要です。(車を運転する際も、安全に気を付けるための緊張が肩こりを招きやすい要因の一つですので、過度に力まない意識をお勧めします)

※詳細は下記のお写真でもご確認いただけます。

接骨院や整体に通い詰める肩こりの自分でできる予防の方法

接骨院や整体に通い詰める肩こりの予防法ストレス緩和・力みを取る

接骨院や整体に通うほどの肩こりの予防法その1は『ストレス緩和・力みを取る』ことです。
もう少し簡単に言うと『不要なストレスを抱え込まないこと』とも言えます。

言うには簡単ですが、具体的にどうしたらよいでしょうか?

ストレスを抱え込まない為の手順はいくつかありますので、流れに沿ってご案内します。

1.ストレスのタイプを見極める
ストレスには突発型と長期型の2つ存在します。
例えば
・コンビニで並んでいたら横入りされた…突発型
・会社で嫌な上司と毎日顔を合わせなければならない…長期型

2.タイプごとに処理する
突発型は発散で解消されますが、長期型は少々対応法が長引きます。
・突発型対処法…運動して発散する、美味しいものを食べて忘れる、人に話して解消す などで終了
・長期型対処法…ストレス分析を行う(手順3へ)

3.ストレス分析(長期型のみ)
長期型はストレスの原因を細分化し、思い込みや勘違いを紐解く必要があるので下記の手順を行います。
①状況整理(ストレスを感じた場面を、感情を抜いて事実ベースで書き出す)
例 上司の言うことが二転三転して、いつもそれに振り回されてしまう。

②感情の抽出(状況に対して自分の感情を偽りなく、素直に点数化やパーセンテージで書き出す)
例 怒り60% 呆れ40% 

③思考(対人であれば相手の行動の背景、自分の感情が湧いた理由を考える)
例 上司が無能すぎる 振り回される周囲の大変さを理解していない

④根拠の確認(思考で出た結論の確証となるデータは存在するのか自分自身に問いかける)
例 上司が無能すぎる 振り回される周囲の大変さを理解していないと考えていたが…
無能・有能を決める普遍的な物差しはこの世にあるか。理解しているかどうかは本人次第であるため確認のしようがない。 

⑤反証を探す(思考で出た結論に対し、全く逆の事例が本当にないか考える)
例 上司が無能すぎる 振り回される周囲の大変さを理解していないと考えていたが…
判断力には乏しいが、最終的に成果や結果は出しているので無能とはいい難い。 忙しくて大変な時に差し入れなどで労う様子も見たことがある。

4.ストレス分析を通して『決めつけ』や『思い込み』に気づく
ストレス分析はいわば一人裁判です。ストレスのもととなった人や事象を被告人として、 検事・弁護人の立場になって主張を考えるとそこには『決めつけ』や『思い込み』による誤解であったり、『○○でなければならない』という固定概念の存在や執着に気づいたりします。
『○○しなければならない』『○○でなければならない』という感覚や決めごとをたくさん持っている人ほど、ストレスは抱え込みやすく、肩こりを頻発する可能性が高いので、『もっと人は自由である』という事に意識を置いて生活してみるようにしましょう。

<要注意な人>
ストレスを抱える方の多くは『真面目でいつも頑張っている人です』
・仕事は納期までに自分が納得するレベルまで徹底的に仕上げなければならない
・休憩室は清潔であるべきだ
・親たるもの、子供が第一優先でなければならない
・円滑に仕事が進むため、周囲への配慮は徹底しなければならない


あまり接骨院や整体を受けに行った先でメンタルの話をされることもないかと思いますが、
真面目でいつも一生懸命で頑張り屋さんな人ほど、ストレスを抱え肩こりや身体がガチガチな方が多いです。
思い当たる方に関してはそういった自分自身を誇って、誇ったうえで時には力が抜けるように余白のある考え方を意識してみて下さい。


接骨院や整体に通い詰める肩こりの予防法些細な冷えにも気を付ける

接骨院や整体に通うほどの肩こりの予防法その2は『些細な冷えにも気を付けること』です。

簡単に思えて意外と難しいのがこちらで、下記について思い当たる事はありませんか?

・暑がりでエアコンの設定温度低め24度以下
・風呂よりシャワー派
・家ではいつも半袖短パン
・寝る時に薄着しがち
・皮膚を触ると冷えていることが多い
・あまり日常的に運動しない
・浮腫みやすい

などなどです。
この記事の前半でも冷えについて触れましたが、お店にいらっしゃる肩こりが酷い方に共通する部分の多くは、冷えおよびそれに伴い血流があまり良くないことです。

なので最初は大変かもしれませんが、今現状の習慣をチェックして『冷え習慣』に該当する行動が多い場合は、極力『温め習慣』にしていただけると良いかと思います。

※筆者のお勧めは下記の通りです。

1.『あずきのチカラ』で温める
薬局等に売っている、レンジでチンして患部に当てて身体を温める商品です。
肩首周りのタイプの他、アイマスクタイプのものなど様々ありますので、肩首以外の部位のものもお勧めです!
疲れが溜まったときに使用して温め、その後軽くストレッチなどを合わせられると尚良いです。

2.『VENEX 男女兼用 ネックウォーマー』
こちらについては休息時に着用することで回復を促進する目的として作られたリカバリーウェアのネックウォーマータイプのものになります。もちろん使用感は個人差がありますが筆者は長年愛用していますし、度々友人の誕生日などでプレゼントする機会がありましたが皆こぞって『良い』と高評価です。※ウェアだと中々なお値段するのに対し、ネックウォーマータイプのものは比較的安価なのでお試し感覚でも良いかと思います。(筆者は声を大にして良い買い物であったと言い切れる品になります)

3.『エプソムバスソルト』
これは簡潔に言えば入浴剤です。保温効果が高く、含まれる成分の中の『マグネシウム』が筋肉の緊張を和らげる効果が期待できるため特に冬場はとてもお勧めです。
※内容成分を見た時に『硫酸マグネシウム』の商品か、『塩化マグネシウム』の商品かで分かれますが、使用したいお風呂に追い炊き機能がある場合は『硫酸マグネシウム』選びましょう(塩化マグネシウムだと金属が錆びる可能性があります。)追い炊き機能がない場合、『塩化マグネシウム』の商品の方が人への効果は良いとされています。
最近だとAmazonなどの通販サイトでも比較的安く購入できますし、一時期コストコでも見かける事がありました。
(薬局でも取り扱っている場合もありますが、もしかすると価格帯が高く設定されているかもしれません)

接骨院や整体に通い詰める肩こりの予防法座り姿勢、脱骨盤後傾

接骨院や整体に通うほどの肩こりの予防法その3が『座り姿勢や座り方の改善』です。

記事の前半でお伝えした骨盤後傾位で座り続けることが、腰痛および肩こりを発生させることはお判りいただけたかと思いますが、そうはいっても『じゃあどう座ったら良いんだ』や『仕事中ずっと意識するのはさすがにムリ』という方へ向けて、座り方及び良い状態を維持するための秘策をお伝えいたしいます。

1.座り方
①お尻(座骨)に両手を当て掴む ※座骨は写真参照

②上に引き上げる(垂直方向)

③その状態(引き上げた状態)を維持したまま座る

これだけです。
『え?これだけ?』と思われる方、是非日々行ってみてください!
肩こり予防は継続や習慣が何より大切です。そしてほんのひと手間を意識することで不調を回避することが出来たりするんですが、習慣化するまではとても面倒に感じるものです。無意識でできるようになるまでの辛抱だと思って、座り方を癖付けてみて下さい。


2.秘策
骨盤が後傾位いかない為の秘策は、『座るイスの後方の高さを上げること』です。
なんのことはなくこれも簡単なことで、タオルやクッションなどで椅子の後方を高くしてあげることで、座った際に骨盤の後ろが下がる事を防ぐという方法です。※写真参照

最近ではそれ用のクッションなども販売されているようですが、その意味を理解していないといつの間にかだらけて座って結局骨盤が後傾していたりしますので、『骨盤が後傾しないようにする』という本質を理解し、それの補助として使用できるようにしましょう。

※この方法は筆者が腰を痛めた時にも実践し効果があった内容です。(当時セルフでメンテナンスする術がなく、接骨院や整体に行くか本当に悩みましたが、試行錯誤した結果この方法は状態悪化を防ぐだけでなく、ある程度良い方向へ変える働きもあるようです。)
※筆者としてはブランケットを何枚にも折る事をお勧めします。(座り方が習慣化された際には、脚の冷え対策にも使えるため)

接骨院や整体に通い詰める肩こりの改善のためにBodyMakeStudio100mile.でできること

接骨院や整体に通い詰める肩こりの改善のためにパーソナルボクササイズで血流を良くする

接骨院や整体に通うほどの肩こりの改善のために、BodyMakeStudio100mile.でできることのその1が『パーソナルボクササイズ』です。

運動という所意外いまいちピンとこない方も多いかと思いますが、もちろん有酸素運動で血流を良く促すことはボクササイズでなくてもウォーキングでも可能ですが、あえてボクササイズかつ、パーソナル(マンツーマン)で行うメリットについてご説明します。

1.パンチを打つ動作は、肩甲骨周りを動かす有酸素運動であるため
パンチを打つ時に使う筋肉をイメージした際に、『腕』と思う方は多いかもしれませんが、実際は下半身-体幹-上半身を連動させて使う全身運動であり、その中でも『打つ-構えに戻す』動作では特に肩甲骨周りの筋肉を動かします。
全身運動で体温も上がり、筋肉が伸び縮みしやすい状態で背中を動かすことができることに加え、有酸素運動の効果として血流が良くなることなど、肩こりに対して良い効果が詰まっているのがこのボクササイズであると言えます。
※実際に自宅でできるフィットネスボクササイズのゲームなどが販売されている背景はそういったこともあるのではないかと、現代のニーズに答えていると私は見ています。

2.体力レベルに合わせてインターバル調節が容易であるため
ボクササイズと聞いて運動未経験の方のおおよそ9割くらいの方は『私には無理』とおっしゃることと思います。
しかしながら、いきなり1ラウンド3分間動き続ける必要はまったくなく、それこそ10秒でも、20秒でも良いわけです。
ボクササイズの強度はわかりやすい所で、『運動時間』と『休憩時間』そして『動きの内容』などで決まります。
初心者の方であれば、運動時間を短く、休憩時間を長めに設定することも可能ですし※むしろ推奨
動きの内容も最初は足を止めてパンチだけでも構いません。
あくまで慣れてきて『もっと格好よく打ちたい』『もっと動きたい』と思えてきたときに、フットワークをしっかりと入れて見たり、運動時間を伸ばしてみたり、複雑なコンビネーションを入れて見たりすれば良いわけですので、むしろ運動があまり得意ではない方にこそやってみて欲しい内容になります。
※ミットやサンドバックを叩いた時に、良い音がすると気持ちも爽快ですし!

3.打ち方の指導や、客観的に見れる人がいないと手打ちになる可能性があるため
最後に、パーソナル(マンツーマン)で行うメリットについてもご紹介します。私がこのサービスを提供するまでに、自身でボクシングジムに通った経験や、通ったことのある方で続かなかった方のお話をたくさん聞いてきましたが、その多くが『初期だけ指導があって、その後放置になって続かなくなった』というお声が多くありました。
運営側の意見としては会員制のボクシングジムだとどうしてもご新規様に指導の目が行きやすく、慣れてきた方に関しては徐々に本人に任せる部分が多くなるというのが現実だと思います。
ある種仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが、それ故に『上達しているかわからない』という感覚や徐々に打ち方がズレてきて『ケガをした』なんて人もいらっしゃいます。そういったことがないように、完全にパーソナル(マンツーマン)で行うサービスとして提供しています。
加えて肩こりの観点で考えても『ご自由にどうぞ』で行うと、段々と手打ちになり背中の筋肉を使うことが無くなってしまうなども考えられる為、しっかりと良いカタチで打てるよう見て都度ポイントをお伝えしていくのも『パーソナルボクササイズ』のメリットになります。


接骨院や整体に通い詰める肩こりの改善のためにリラクゼーション筋膜リリースで筋膜の癒着を取る

接骨院や整体に通うほどの肩こりの改善のために、BodyMakeStudio100mile.でできることのその2が『リラクゼーション筋膜リリース』です。

このリラクゼーション筋膜リリースは、手技やツールを用いて冷えや姿勢の崩れによって癒着を引き起こした筋膜の動きを良くする内容になります。

一般的な電気治療やマッサージなど『筋肉』にアプローチする内容ではなく『筋膜』に働きかける内容になるため、筋肉にアプローチをし続けても良くならなかった方に関しては改善が期待できる可能性を秘めています。

※受けるだけで再発することもなく完全に良くなるという訳ではないため、施術のお話の中で日頃の生活面で改善できるところを探し、実施していくことも大切になります。

接骨院や整体に通い詰める肩こりの改善のために骨格ベクトレで土台から整える

接骨院や整体に通うほどの肩こりの改善のために、BodyMakeStudio100mile.でできることのその3が『骨格ベクトレ』です。

この骨格ベクトレは先に記載したリラクゼーション筋膜リリースの完全上位互換です。

『肩こり』の原因となっている『筋膜の癒着』、そしてその原因になっている、骨格の配置や姿勢を整えるのがこの骨格ベクトレになりますので、肩こりの根本を深堀していった根幹にある骨格から整えるのがこの骨格ベクトレの特徴になります。

骨格を整えることにより肩周りに集中する負担を分散させたり、日常生活での力みを取る事で肩こりの改善を促します。
肩こりに加え、姿勢そのものに問題を抱えていると感じている方にはとてもお勧めな内容になります。

※リラクゼーション筋膜リリース同様、受けるだけで再発することもなく完全に良くなるという訳ではないため、施術のお話の中で日頃の生活面で改善できるところを探し、実施していくことも大切になります。

まとめ

一言で接骨院や整体に通うほどの肩こりの原因と言えど、引き起こしている要因は様々です。
要因が様々であればこそ、その解消法の最適解も多種多様にあり、それが世にいう『私には○○が合う・合わない』というものだと思います。※私のスタンスとして接骨院での電気治療や、整体でのマッサージなどでお身体が良くなっている方も現実としていらっしゃるので決して否定はいたしません。

BodyMakeStudio100mile.は病院ではありませんので診断や治療はいたしかねますが、肩こりでお悩みの方に対しできる限りお話を伺った上で、運動や筋膜リリース、骨格ベクトレの観点から見た最適解をご提案できればと思います。

今回書かせて頂いた記事をお読みになって、何か解決へのヒントが浮かんだ方は是非現状を諦めずに前向きに行動してみて下さい。

お読みいただきありがとうございました!

メニュー紹介

ボディメイクスタジオ100マイルは深谷駅徒歩10分・駐車場完備のパーソナルジムです。骨格の歪みを整える施術と安全で継続しやすいトレーニングで肩こり腰痛の改善やボディメイク、ダイエットをサポートします。

骨格ベクトルトレーニング(骨格ベクトレ)

骨格ベクトルトレーニング(骨格ベクトレ)

特 徴施術の流れよくある質問料金腰痛・肩こり・姿勢改善に、全く新しい整体『骨格ベクトレ』『心と身体の調和は骨格から成る』
心と身体が一致しないと身体は不調を訴え、心は落ち着かなくなります。BodyMakeStudio100mile.では筋肉や...
骨格ベクトルトレーニング(骨格ベクトレ)の画像

100mile.コース

100mile.コース

特徴トレーニングの流れよくある質問料金100マイルの100mile.コースの特徴『身体を動かし、骨格も整える』
健康を維持していくためには身体を動かすことと、整えることの双方必要になります。
BodyMakeStudio100mile.で提供し...
100mile.コースの画像

リラクゼーション筋膜リリース整体

リラクゼーション筋膜リリース

特徴施術の流れよくある質問料金100マイルのリラクゼーション筋膜リリースの特徴痛くない筋膜リリース
BodyMakeStudio100mile.の筋膜リリースでは、『痛みは身体における過度な緊張を引き起こす可能性がある』という点を考慮し『痛く...
リラクゼーション筋膜リリース整体の画像

パーソナルトレーニング

パーソナルトレーニング

特徴トレーニングの流れよくある質問料金100マイルのパーソナルトレーニングの特徴一時的ではなく永続的であること
BodyMakeStudio100mile.では『通っている間は良かったけれど、やめたら元に戻った』では意味がないと考え、通った後...
パーソナルトレーニングの画像

このコラムを書いた人

深谷のパーソナルジム・100マイル代表 後藤貴明

取得資格

  • adidasパフォーマンストレーナー
  • NSCA-CPT
  • 骨格ベクトルトレーニング認定インストラクター
    など

メッセージ

パーソナルジムでの運動や施術が初めての方でもご安心ください!
それぞれのお身体に合わせた運動および、手技をご提供させて頂きます!

体験トレーニングのご案内

ボディメイクスタジオ100マイルでは手軽に当パーソナルジムのパーソナルトレーニングを体験して頂けるよう体験トレーニング(75分・5,500円)を行っております。
お気軽にお申し込みください。

TEL.080-5049-8607
※セッション中はお電話に出られない場合がございます


パーソナルトレーニングコラムに関連する記事

ストレス発散しながら脂肪燃焼!パーソナルボクササイズって何?の画像

ストレス発散しながら脂肪燃焼!パーソナルボクササイズって何?

BodyMakeStudio100mile.のメニューにある、『パーソナルボクササイズ』とは何なのか、どのようなことを行うのかを詳しくご紹介します!ストレス発散しながら、楽しく脂肪燃焼ワークア...
筋肥大を目的としたトレーニングのポイントの画像

筋肥大を目的としたトレーニングのポイント

男性でトレーニングしている方の多くが、その目標に『厚い胸板』や『太い腕』など、筋肉を大きく格好よく見せたいと思い、日々トレーニングに打ち込んでいることと思います。
今回そんな方へ向けた、非常に細...
寝起きなどに感じる腰痛は腹筋をするべきか?の画像

寝起きなどに感じる腰痛は腹筋をするべきか?

『腰痛の人は腹筋をした方が良い』という言葉を一度は聞いたことがないでしょうか?

実際にスポーツクラブに勤めていた際に『腰痛なのは腹筋が弱いからですね』と接骨院や、整形外科で言われ腹筋を鍛えるメニ...